
・岡倉天心「茶の本」読む。修辞が過剰に多く、あまり好きにはなれない。ただ悪い本ではないように思う。一般教養としてはいいんじゃないですか。
・この本、岡倉天心が英語で書いた物を和訳した物である。であれば、もっと新しい訳があって良い。
・ブンガクは、どこまでオリジナルの文章にこだわるべきか。というのはめんどくさい問題だと思います。訳書というのは、そこから少し逃げられる。それなのに、いまだにこんなに古くさい文章で発行しているというのは、なんというかめんどくさい。
続きを読む
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。