続きを読む
2006年09月26日
2006年09月25日
9/24日記(テレビばっかり見てる)


・江戸では「酢豆腐」と言う噺なので、東京の落語家が「ちりとてちん」をやるというのは珍しい。
・以前、柳家権太楼の「ちりとてちん」を聴いたことがある。権太楼も江戸前の落語家だが、上方の、特に枝雀師匠の影響を強く受けている。
続きを読む
2006年09月22日
2006年09月21日
9/19-20日記(考える・媚びる・飲む)


・いろいろ考える。
・いや、しかし、だ。
・僕がブログで書く「いろいろ考える」は、ひどく表層的な「考える」です。
・茗荷を味噌に漬けるのって、何日くらいが良いの?とか、マカロニって何分茹でれば良いんだろうか?とか。
・そんなもの。つまり、どうでも良いことです。
・ああ、鰹節が無くなった。
続きを読む
2006年09月19日
9/15-18日記(落語のこと・勝又進「赤い雪」)


・定期的に落語のCDを買おうかと思う。
・元には「圓生百席を集めたい」という気持ちがある。圓生師匠の怪談はほぼ買ったけど、いわゆる「落とし話」はほとんど持っていない。
・圓生師匠のすごいのは、前座話と言われるような物も見事に演じきるところにある。「金明竹」なんて、ものすごく面白いんですよ。
続きを読む
2006年09月15日
2006年09月14日
9/13日記(豚肉ジンギスカンで不完全燃焼)


早速買う。しかし、である。この地では羊肉なんてものは滅多に売られていないのです。ジンギスカンのたれを置いておいて、肝心の肉を置かないスーパーというのはどんなもんだろうと思うけど。
続きを読む
2006年09月12日
2006年09月08日
9/7日記(味噌茗荷・日本人のWWW・吉本隆明)


・漬かり方は浅いが、実にうまい。
・例えば5日くらい漬ければ、これは最高のつまみになるぞ。
・清水靖晃の「CELLO SUITE 4,5,6」を聴きながら、こんなもので酒を飲む。これは十分な幸せだと思う。
続きを読む
2006年09月07日
9/6日記(コンピュータルームの掃除とサンドイッチな日常)


・夜、雨と雷。雷が盛大に鳴る夜は楽しい。
・仕事多忙。しかし楽しい。
・なーんとなく、というか必然なんだろうけど、会社のシステムの、サブ担当になってしまった。暫定だけど。
・で、僕がサブ担当になって、まず何をやったと思いますか。
続きを読む
2006年09月06日
連絡:禁止IP設定について


posted by LSTY
| 愚にもつかぬ事
| 

2006年09月05日
9/1-4日記(エヴァ・再生産・新宿)


・エヴァンゲリオンを適当に再見。
・初めて見たのは10年ほど前か。今見るとひどい。見ながら「キモチワリ!」と思う。
・碇シンジと綾波レイの絡み、加持リョウジと葛木ミサトの絡み、恋愛描写みたいなのが気持ち悪すぎる。結婚式に加持リョウジがだらしない格好で来て、葛木ミサトがネクタイを直すシーン、ありゃひどすぎるぞ。
・なんというか、中学男子が想像する「大人の恋愛」って感じだろうか。
続きを読む
2006年09月01日
連絡:コメントの削除について

