
例えば、livedoorでもgooでもやっていた「このブログサービスの中で、おすすめのブログは?」みたいな企画。こういうのすら、Seesaaにはないのです。
じゃあいいや。勝手に選ばれてみよう。というわけで、僕は決めました。「第1回Seesaaブログセレクション」に勝手に選ばれます!
というわけで、Seesaaスタッフ、甘木さんのインタビューを受けてきました。
甘木:はじめまして。まずは、第1回Seesaaブログセレクションの大賞受賞おめでとうございます。
LSTY:ありがとうございます。
甘木:LSTYさんのブログは、普通の日記から、ちょっと辛口のブログ論まで、幅広い話題でとても楽しく読ませて頂いています。そもそも、ブログを始めようと思ったきっかけは何でしょうか。
LSTY:そうですね、2年前になるんですが、諸般の事情から一時引き篭もり生活をしていまして、「もうすぐ俺は死ぬんだから、せめて少しでも生きていた痕跡を残したい」という思いからですね。
甘木:それはまた、重いですね(苦笑)
LSTY:「思い」だけにね。
甘木:では、Seesaaを選ばれたポイントは?
LSTY:実は、1年くらいはlivedoorを使っていたんですよ。ところが一時期、コメントやトラックバックのスパムが急増しまして。そこで以前、スパムへの対処を迅速にして頂いたSeesaaに移転してきました。
甘木:なるほど。
LSTY:Seesaaでは、IPアドレスとURLの両方でコメントやトラックバックのブロックができるので、ありがたいです。
甘木:ところで、LSTYさんのブログには本当に色々な話題があって、感心しているんですが、記事のアイデアはどこから出てくるんでしょうか。
LSTY:そうですね…ブログを書くために記事をひねり出すという事はないですね。
甘木:え?それであんなに素敵な記事を!すごいですね!
LSTY:いやいや(笑)
甘木:いやー、すごい。天才的な才能だと思います。
LSTY:やめてくださいよ、照れるじゃないですか(笑)
甘木:具体的には、どういった感じで記事を書かれているんでしょうか。
LSTY:はてなブックマークを使い始めてから、すこしスタイルが変わりました。Web上の気になったニュースやブログ記事を、その都度クリップして、簡単なコメントを残しておくんです。それを元に記事を書くこともありますし、貯まったアイデアや考えをまとめておいたりもします。それが「ロシニョール社が作ってます。」というネタ・ブログです。
甘木:なるほど。断片を貯めておいて、そこから記事にするわけですね。
LSTY:断片で終わってしまうことも良くありますけどね。ずっと昔に考えていたことを、ある時ふとしたきっかけで記事にしたりとか。それは気分次第ですね。
甘木:ご自分では、どういうブログを読まれるんですか?
LSTY:うーん、特にはっきりとした傾向はないんですが、僕のブログを常にチェックしてくれている人のブログは、まめにチェックしてますよ。どこでどんな陰口叩かれてるか分からないから。
甘木:おすすめのブログはありますか?
LSTY:難しいですね。強いて挙げればgooブログの「BLOG STATION」ですかね。話題が広く、かつ穏和な表現であれだけ人気のあるブログはすごいと思います。
甘木:最後に、Seesaaを使っていて良かった、と思う点を挙げて頂けますか。
LSTY:まず、用意されているテンプレートがどれもひどいこと。そのままでは使えないので、ブログ管理者はCSSを理解することを強いられます。livedoor時代は全く知らなかったCSSですが、Seesaaのひどいデザインをどうにかするため、少しですが理解できるようになりました。それから、ブログユーザー同士をつなげる楽しい企画がないこと。アクセス数での賞金企画やらトラックバック企画という催しがないので、Seesaaを使っている誰とも仲良くなれず、いつも殺伐としています。おかげで淡々とブログが運営できます。
甘木:ありがとうございました。あんまり好き勝手書くと、削除しますよ。
LSTY:ごめんなさい。
※このインタビューは完全なフィクションです。
・参考:gooブログセレクション
ありがとうございます。しんざきさんを第2回候補者に推しておきます。
>甘木さんの発言が微妙にテンプレっぽい
「まあ、この程度のことしか訊かないだろう」と思って適当に書いたのですが、gooのとか読むと、結構面白い質問をしているんですね。感心しました。