2010年02月20日

digdug:iTunes

Pop is dead.
 iTunesの中身を、ちょっと気にして覗いてみると、好きなのに入ってないアルバムが結構ある。自宅ではCDで音楽を聴くことはほとんど無い(落語はいつもCDで聴くけど、あとはクラシック、ジャズちょっとくらい)ので、逆に入ってなくてもスルーしてしまう。12000曲超えたから、把握も不可能。感覚では、把握できるのはCD500枚程度まで。
 そんなわけで、ピチカートファイブのEXPO2001が入ってなかった。キャッチーのテイトウワremixは懐メロだな、僕にとって。

 で、いろいろiTunesの中身をあさってみて、Princeは最強だなあ、と。ここまで洗練されて、そして黒々としたポップミュージシャンはいない。「Come」とか、あのお得意の、長い曲。じらしてじらして、終盤で開花するあの感じ。でも最近、Princeどうもなあ、と思う。
 これ、何でかというと、Princeは「ハズレ」ないんですよ。逆に、ホームラン飛ばして当たり前って思っちゃう。Princeの「そこそこ」って、普通に考えると「大アタリ」なんだけど、Princeとしては「そこそこ」になっちゃう。
 そんなわけで、kanimasterさんに薦めてもらって買った「31/21」以来はあんまり。
posted by LSTY | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
でもSly StoneやGeorge Clintonと比べるとPrinceの才能の息の長さは驚異的ですよね。
Posted by 赤枕十庵 at 2010年02月22日 08:49
■赤枕十庵さん
 たしかにヒット期間が長い人なんですよね。
 ただ、個人的には初期のプリンスって全然興味ないんですよ。ある意味「一番キャーキャー言われてた頃のプリンス」。
 ヒットしてから方向を変えて、その結果が良く出た音楽家、ってことなんじゃないですかね。一粒で二度おいしい、みたいな。
(c.グリコアーモンドキャラメル)

 そう考えると、僕にとっては安室奈美恵なんかもそういう位置づけです。
Posted by LSTY at 2010年02月26日 23:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック