2006年06月09日

はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。

Pop is dead.
Pop is dead. 6/8、「話題」と「時間」、この二つが偏ってるなあ、と思ったブックマーカーをお気に入りからはずす。
 「話題」についてはそのまんまで、同じような記事ばかりブックマークしているのは見ていてもあまり面白くないので。そういう使い方もあるんだろうと思うけれど、僕が求めているのは違うと思ったから。
 「時間」っていうのは、ある時間帯とかに、急にワァーっとブックマークする人。僕は10人前後のお気に入りを設定しているんだけど、その時間だけお気に入りの欄がその人のブックマークで埋まる。これが、なんだか気持ち悪かったのです。
 「お気に入り」を見るといろんな人のブックマークが見られる、というのが僕の求める姿で、そこに一人のブックマークがダーッと並んでるのはちょっと落ち着かなかった。
 それは全然本質的な話じゃないとも思うんだけど、そんな理由でも整理しました。

 いちいち整理したとか書くなよ、とか言われそうだけど、既に指摘されたりしたのであえてこういうことを書いてみた。

 で、整理してみて思ったのは「mozyさんはお気に入りから絶対に外せないな」ということで、それは意外な発見でした。
 mozyさんは多分、随分昔から僕のブログを読み、そしてブックマークしてくれてるんだけど、たまにカチンとくるようなコメントを残す。この人に言わせれば僕の記事はたまに「気持ち悪い」そうである。多分根本的に物の感じ方が違う人間なのだろうと思う。でもだからこそmozyさんの言葉からは、僕が持っていない物を感じる。
 そんなこんなで、この人は外せない、ということを思った。
 で、そういえばyumizouさんをお気に入りに入れておこう、と思ったのだった。この人もカチンとくるようなことを書くから。

 で、結果として僕のお気に入りは「非はてな」な感じになって嬉しい。はてなダイアリーユーザーであっても、本家は別のサービスの人ばかりになった(mozyさんは違うか)
 いい感じだ。

追記:やっぱりtinkojiさんのブックマークはいい。こういう人がもっとネット上に増えればいいのに。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

選定基準、厳しいハードル。
Excerpt: はてなブックマークの「お気に入り」の話 他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。 id:lstyさんのはてブ「お気に入り」選定基準はかなり高いらしいゾ、気をつけろ! ちょ..
Weblog: takoponsの意味
Tracked: 2006-06-11 17:52

[sbm]はてなブックマークにおける「お気に入り」
Excerpt: 「他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。」を読んで。 はてなブックマークにおける「お気に入り」をどう捉えて、整理するかって話。 私は基本的に不精者なので、ホント思い立っ..
Weblog: 北の大地から送る物欲日記
Tracked: 2006-06-11 22:18
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。