
・財政難のため、小銭貯金を資金化。約2万円。これでとりあえずしのげるか。
・昼はおにぎり一個。
・帰宅して9時から10時まで歩く。行き交う車がいつもよりスピードを出しているのは、ワールドカップのせいか。
・途中700mほど走りながら歩くが、いつもより時間がかかる。考え事をしながら歩くと、やはりペースが落ちるようだ。
・帰って豆乳、グレープフルーツジュース。月曜日の慣例にて、酒は飲まず。
・夕食は鯖味噌煮二きれとご飯。
・食後、アイスクリーム。アイスクリーム協会だかが「アイスクリームは太らない」というキャンペーンを張っていたが、どうも信用できない。しかし、信用できないと思いつつ食べてしまうのは、つまりそのキャンペーンにはまっている、ということだ。
・しかし、考えてみれば脂肪分がないのでかき氷の方が良いだろう。
・今日久しぶりにはてなブックマークで[いかしたおやじ]タグを使っただけれど、どうも僕はおやじタレントが好きだ。
■6/13
・免許の更新。講習のおじさんが面白かった。「では、ちょいと映像の方を見て頂きましょう」とか「てなわけで、運転というのは・・・」とか、変な落語家口調。
・帰って1時間歩き、その後プールで1キロ泳ぎ、帰ってまた30分あまり自転車。
・お尻が痛いのでサドル用クッションを買ってきました。快適。
・午後から夕食の準備。
・冷凍してあるラム肉に塩胡椒をして、玉葱の薄切りとワインにつけ込む。タイムとオールスパイスを適宜。
・これを冷蔵庫に入れておいて、漬け込みと解凍を同時にする。
・解凍してみてショック、固まりだとばかり思っていたラム肉は、実は薄切りだった。薄切りの肉がピッチリ重なっていたので、固まりに見えていたのだ!ミスター味っ子に出てきたステーキのようだ。
・本当は漬け込んでおいた肉をいったん引き上げ、残ったワインでソースを作る予定だったのです。で、肉は別でソテーして、そこにソースをかける。そういうビジョンがあった。
・しかし薄切りでは仕方がない。そのまま煮込んでしまおうということになりました。
・煮だしたらあくが出る出る。羊というのはこんなにあくが出る物なのか、あるいはワインのせいなのか、よく分からないけれどうんざりするほどあくが出る。
・豆乳が無くなったので一度火を止め、買い物に。スーパーの特売日で混雑。
・豆乳二本、プルーンのジュース、半額の鶏肉二パック、処分販売の白いしめじと小茄子、しめて1300円ほど。
・帰って、しめじをワイン煮の鍋に投入。小茄子は軽く塩をして味噌漬けに。
・ラムのワイン煮、渋みと酸味があり失敗したかと思ったが、肉の臭みとよく合い、おいしい。
・ヴーヴクリコ、実にうまい。