
・というわけで、この1年間のアフィリエイト収入についてまとめてみました。
・対象期間は2006/1/1〜12/27、対象となるブログはここと「あんたジャージでどこ行くの」の二つ。直近4ヶ月の訪問者数は合計で1500ページビュー/日、これを1年に直すと年間約55万ページビュー。
・使っているアフィリエイトプログラムはAmazonアソシエイトのみです。
・で、2006年の実績は「売上:335,032円 収入:12,729円」でした。月だいたい1,000円の収入ということになります。
・2005年は売上:69,563円 収入:2,560円だったのでざっと5倍。ただ、2005年は5月からアフィリエイトを始めたので、実際の期間当たり売上は3倍ということになりますか。
・12,719円を日で割ると35円程度。買い上げ点数は163点だったので、平均単価は2,055円、1点当たり収入は78円。
・この成績が普通と比べて良いのか悪いのかよく分かりませんが、そんな感じです。
■単価の高かったもの
1位:Apple iPod 30GB ブラック 30,952円
2位:伊丹十三DVDコレクションガンバルみんなBOX 25,650円
3位:huey 12,457円
iPodが売れたのには驚いたのですが、考えてみればアップルの製品はどこで買ってもほとんど値段が変わらないので、Amazonで買うのもありなわけですね。
伊丹サーティーンのボックスは売れて「嬉しい」というより「羨ましい」。
「huey」というのはモニタの色調を自動調整するソフトのようです。マニアック。
■売れた個数の多かったもの
4個:トップスイマーに学ぶ4泳法が楽しく上達するテクニック(萩原智子)
風雅の虎の巻(橋本治)
2個:Soul Heaven Presents Masters at Work
博士の異常な健康(水道橋博士)
Dr.コパの貼るだけ風水2007年版
NONSTOP 長谷川留美子
鈴木敏文 考える原則
攻殼機動隊(ゲームサントラ)
国語入試問題必勝法(清水義範)
萩原智子の水泳教則本は結構良い出来だと思います。が、いわゆる水泳教則目的ではなく買った人もいるんじゃなかろうかと。そういう意味でも良い本です。
「風雅の虎の巻」は、4冊も売れて非常に嬉しい感じです。日本人にとっての「当たり前」を読み解く重要なヒントだと思う。
長谷川留美子モノは、クリック率でいえば一番高いですね。やはりアダルトは強い。毎日必ず1クリックくらいはカウントされています。ちなみに
■クリック回数の多かったもの
ほしのあき Darn-Tarn 571クリック
NONSTOP 長谷川留美子 436クリック
発情ダブルま○こ 長谷川留美子ほか 405クリック
やはり、webで金儲けをしようと思ったらエロですよ。
ちなみに非エロで最もクリックされたのは清水靖晃の「CELLO SUITES 4.5.6.」というバッハをサックスで演奏したアルバム。同じ企画で「1.2.3.」というのもあるのですが、「4.5.6.」の方が傑作だと思います。
というわけで、私のアフィリエイトから物を買ってくれた皆さん、ありがとうございます。またお願いします。