
そんなわけで、ちょっと作ってみました。
検索で見てみると、同じ対象を色々なアングルで写真撮影しているブログは結構あるのです。しかし、それだと並べて見た時の面白さは半減してしまうのですね。
「同じ対象を、同じ距離、角度から撮り続ける」というのが、面白い定点観測ブログを作る条件のような気がします。しかし、それは作り手にとっては苦痛だったりするんだろうな、と。そんな苦労がかいま見えました。
・定点観測 瀬戸内町にファミレスができるまで
・深川仙台堀桜定点観測
・京都の町を定点観測
・テルミン定点観測(なんか違うような気もするけど面白いので)
・定点観測1._夕景主体
・定点観測的朝空
・西梅田を定点観測っ
・まりもブログ
・新・墨東綺譚−工事進捗状況
全ブログにTB飛ばしています。テイテンカンソカー仲間を探す一助になればと(笑)もちろんTB不要でしたら削除ください。
テイテンカンソカーってステキな響き。
定点観測って以前から興味があったので、
ちょうどよい機会だと思ってファミレスを追ってみました。
また違うものでやってみたいなと思っております。
定点観測って根気とか忍耐力が必要。
でもひとつのものをずっと観続けるのって楽しい。
小さな変化に喜びを感じられますよ。
いろいろな定点観測があって楽しめました。ありがとうございますっ。
はま さんがおっしゃるように定点観測って忍耐力が要りますよねー。(ウチの場合は撮影するのよりも写真の管理やトリミングが結構大変でした)
まあメゲる事なく、立派なカンソカーとなるよう精進していきます(笑)
あ、新しく記事を書かせていただいたのでトラバを送らせていただきました。
常にデジカメは持ち歩いているので、よい題材があれば、また定点観測モノをアップしようと思っています。そのときはまたよろしくお願い致します。