2018年03月30日

社会的なネットワークを提供するサービス、とは?

Pop is dead.
Pop is dead. Twitterやめて思ったこと。
 「ソーシャルなんとか」というWeb上のサービスは、つまり、いわゆる『半径ワンクリック』で、相手とつながれるサービスを提供してくれるわけだけれど、同時に「ワンクリックでつながれない相手を、自分の『社会=ソーシャル』から排除する」サービスでもある。
 電話番号も知ってるし、住所も知ってる。電話をかければ連絡できるし、はがきを書けば消息も知れる。しかしワンクリックでは届かない。そういう人を、自分の世界から排除する仕組みでもあるわけだ。
 だったらもうちょっと退化した方が幸せだな、と僕は思ったわけです。
 実は、私のようにクソ田舎に住む人間にとっては、それはある意味リスクなんだけど。
posted by LSTY | Comment(0) | Web(全般) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。