
・映画館にシン・ゴジラを見に行った時に、ロビーに中高生みたいなのがたくさんいて、どうも彼ら、彼女らはアニメを見に来ているようなのだった。「アニメかよ、ガキかよ!ゴジラ見ろよ!」と思った。
・その時、そのガキどもが見たのが「君の名は。」である。松竹じゃなくて東宝の。
・後日、何かの機会があってその作品を見る機会があったのだけど、不覚にも泣いてしまった。
・で、また先日見直して泣いてしまった。最後の階段のシーンの前、電車がすれ違うシーンね、たまらない。
・階段で二人がすれ違うシーンは「こういうの嫌だな」と思う。なんか、何だろう、みんな素直じゃないよね。最近どうも、そういうのがすごくイヤなんだ。
・で、新海誠つながりで「言の葉の庭」のエンディングテーマ、秦基博の「Rain」を数日前から何度も何度も聴いている。
・ちょっと古い感じの歌だな、と思ってたら大江千里なのか。いい歌だけど、秦基博の声で聴きたいなこの歌は。
・最近はB1A4のBaroに御執心で、YouTube見まくってるんだけど楽曲的に良いと思うのは「Who are you」くらいかなあ。北京原人じゃないよ。
・Baro見たいのなら「Tried to walk」でしょうかね。
・しかしBaroはラッパーなのね。見た目は可愛いのに、声が意外と太い。女の子からするとそこがGAP萌えポイントなんだろうな。
・日曜は奥さんを駅まで迎えに行って、近くの店で食事。Baroの写真見せて「すごく可愛くない?」みたいな話をする。普通の夫婦だとこういう話はしないのかも知れない。
・酒を飲み過ぎてあんまり記憶がない。
・そういう感じでダラダラ過ごしていて、やっぱり映画見て泣くの良いな、と思って「街の灯」のラストシーンなんか見て、この際だから思い切ってフェリーニの「道」を出してきた。
・「道」を見たというか、ジュリエッタ・マシーナを、ジェルソミーナを見た。あの映画見て泣かない男いるのかね。何あの映画、美しすぎるだろ!
・ジェルソミーナ!!
・でも若い頃、この映画を見てたらどう思ってたんだろう。僕は多分、結婚してから見たんじゃないのかな。で、結婚して10年以上が経って、いつでもいつまでも僕のことを愛してくれる奥さんがいて、この映画を見る。だからいくらでも泣けるけど、若い頃見たらどうだったろうか。
・多分あんまり分からなかっただろうな。愛されることの幸せについては麻痺してたようなとこあるし。
・「髪結いの亭主」も、最初見たときには泣かなかったんじゃないのかな。あの映画見て泣かなかったとはねえ。
・しかしバロの可愛さよ。