・ブログの運営には大抵ハンドルネームを使っていて、自分の住所とか、所属組織・団体については具体的に明かさない、というのが通例だったんだよね。IT企業の社長や重役を除くと、まあ所属に関して明かしているのは少数派だった。
・ところが、どうもね、僕がいろんなブログを見ている中で「慶応大学在学中」っていう自己紹介が結構多いな、と思ったんですよ。他の大学名を自己紹介欄でほとんど見たことがない。でも「慶応」はチョコチョコ見かける。
・で「慶大生はそんなに学歴ひけらかしんたいんかい!」みたいなね、極端に言えばそういう事をブログに書いたんですよ。
・というか正確には「慶大生を名乗りながら、内容が幼稚極まりないブログが多いんだけど、それって学歴をひけらかしながらも、慶応の名をおとしめてるよね」という事を書いたんだ。
大学名を書く学生さん: あんたジャージでどこ行くの
・そうしたらそれを真面目にとって、えらく怒ってた人が居たなあ、とか思い出しましてね。
・これは何となく感じるだけなんだけど、慶応ってWebとかコンピュータに関する研究を割と先回りしてたのかなあ、と思うんですよ。で、Webという文化とも親和性が高く、そもそもブログを持っている学生の絶対数が、他校よりも多かったのかも知れない。
・さらに「就職活動時に、ブログの内容をプロフィール的に活用できるかもしれない」と考えた学生も多かったのかもしれない(こういうのコズルイな、と僕なんかは感じるんだけど、まあそれは各人の価値観の問題)
・それとやっぱり、これは昔から言われてるけど慶応ってファミリー意識強いんだろうね。幼稚舎からあるからなのかなあ。
・やっぱり「学閥」とかいうと、慶応の結束力って相当強いんじゃないかなあ、と、これほんとになんとなく感じるだけなんだけど。
・だから敢えて「慶応大学在学中」ってわざわざブログに書いてたのかなあ、とか、さっき思い付きました。
・て、これ全部、当該記事のブックマークコメントに書いてあることなんだけど、なんかさっき思い出したので書いておく。
以上
補足:当該記事のTB欄を見ると、Googleでの大学名検索結果が出てきます。ただ、ヒット数=ブログ数ではないので、ちょっとどうだかわかりません。