
・テルミンとほぼ同じ値段。
・しかし、これを使ってもこれだ!という感じで音は取れない。何しろ音程を固定できないので、合った!と思ったらもう音が狂っている。
・もうこれは実際に触りながら覚えてゆくしかない。
・「大人の科学」本誌の中で、小山田圭吾が「荒城の月」をテルミンで弾くエピソードがあるのだけれど、「荒城の月」はテルミン向きの曲です。
・「すごく音痴な人が歌う『荒城の月』」くらいは弾けるようになりました。
・夜のニュース番組、古舘伊知郎のやる気のなさがひどくて見ていられない。タレントキャスターとかって、一生懸命勉強してる感じが伝わってそれなりに好感が持てるのですが、この人は本当に全く勉強してないんじゃないか、と思わせる。
・とりあえず顔をしかめて中身のないコメントを少し。
・なんだろう?みのもんたを目指してるのかなあ。でも、みのもんたって言うのは実は大した人ですよ。群集心理というのをものすごく勉強してると思うし、そのための、つまり「世のおばちゃん達がどういう一言を求めてるか」を知るための情報収集をすごくしてるんだろうと思う。
・古舘伊知郎はただ単に「顔をしかめて他人を非難」すれば、みのもんたになれると思ってるのだろうか。それは違うと思う。
・朝方、夢を見る。白昼堂々の殺人を目撃した僕は警察に通報しようとする。しかし、犯人の三人組に捕まりそうになり、命からがら逃げ出す。ほうほうの体で警察所に駆け込む僕は、そこで犯人の三人組を見る。実はその三人は警察官だったのだ!
・その後、その三人の謀略によって僕は警察の拘置所に入れられ、そこを脱走し、三人組は暴力団と結託して僕を捜す。身の危険を感じた僕は池袋を離れ、大阪へ。
・という所で目覚めた。
・どうなる俺!?絶体絶命!つづきはWEBで!という感じだ。。
・あわせて買いたい
![]() | ![]() |
ホットブラザーズのアレも「荒城の月」ぽいですもんね!
たのしそうだな。
とんびも鳴いていないのに荒城の月ばかり弾いていました。