2008年03月03日

3/2日記(脈絡のない性質)

Pop is dead.
Pop is dead.・たまに「私は普通じゃないのだろうか」と不安になるようなこと。
・酒の飲み方に脈絡がない。弱い酒から強い酒、という順当な飲み方をしない。ウィスキーを飲んでいてビールに変えたり、強いカクテルを飲んでいて「しめ」にペパーミントGETのソーダ割りを飲んだりする。

・寿司の食べ方にしても、青魚と白身魚をウロウロするような食べ方が好みで、白身魚から鮪へ、というような「王道の食べ方」をしない。
・音楽の聴き方も同じ。iTunesの画面を見ながら、思いついたままに聴いてゆく。一曲聴き終わらない間に次の曲に行くこともザラ。
・例えば3/2のプレイリストはこんな感じ(上の方が新しい)
ゴーウエスト by ザ・ドリフターズ
志村けんの全員集合 東村山音頭 by ザ・ドリフターズ
ドリフのピンポンパン by ザ・ドリフターズ
Sunshower by Alphonse Mouzon
Mr. Dope by Kenny Dope
My Thang by James Brown
Papa Don't Take No Mess by James Brown
Cold Sweat by James Brown
Stone To The Bone by James Brown
Give It Up Or Turnit A Loose by James Brown
[Secret Track] by cornelius
MIC CHECK by cornelius
JUST LIKE MAGIC by 東京パフォーマンスドール
ボーイ・アンド・ガール by 松鶴家千とせ
Cocoanuts, Main Title by The Marx Brothers
Duck Soup, End Title by The Marx Brothers
Twilight by 電気グルーヴ×スチャダラパー
ホワイトハウスへの電話 by Club King
Owner Of A Lonely Heart by Yes
Il Pleure by The Art Of Noise
Moments In Love by The Art Of Noise
Beatbox (Diversion) by The Art Of Noise
Relax by Frankie Goes To Hollywood
Dentaku by Kraftwerk
春らんまん by はっぴいえんど
颱風 by はっぴいえんど
あしたてんきになあれ by はっぴいえんど
花いちもんめ by はっぴいえんど
手紙 by はっぴいえんど
夏なんです(Live) by はっぴいえんど
・はっぴいえんど→JB→ドリフという大きな流れはあるものの、そもそもそのつながりがよく分からないし、はっぴいえんどからJBに至るまでの迷走ぶりがひどい。

・嫁がドリフを気に入ったようなので、いかりや長介のキリンラガーCMなどを引っ張り出して見る。

・「I My Me Mine」良い曲だなあ、そういえばポリシックスのCDって持ってないなあ、と思って買おうかと思うが、基本的に嫌いなんだよなあ、再結成する前のP-MODELは嫌いだし、いわゆるニューウェイブって一部の例外を除いて好きじゃない。好きなのはDEVO、PLASTICS、JAPANくらいか。

GyaOで配信されている「華氏911」を見る。これは面白かった。マイケル・ムーアもすごいが、こういう映画の存在を容認するアメリカ政府もすごいし、こんな映画を撮った監督が殺されないというアメリカという国もすごい。
・日本だったら殺されてるだろ、あの内容じゃあ。

・カプセルプラレールは、大望のスペンサーが当たって一旦終了。自宅PCのモニタの周りを回して遊ぶ。遊びすぎてゼンマイ巻き運転台が既に壊れてきた。
posted by LSTY | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック