
・十庵さんのテーマは「Taste」。僕のテイストというと、今の気分では軽く可愛らしいエレクトロ。そうさなあ「Girl,Electro.」というテーマで選んだらどうなるだろうか。
・とか思いながらiTunesやCDをあさる。
・軸はマチュー・ボガート。厳密に言えばエレクトロじゃないけどディーン・エリオットも入れたい。
・Lioの「Suite Sixtine」なんかも引っ張り出してくるけど、この人、歌ヘタだなあ。
・そういえばヤン富田によるテレックスのリミックスがあるじゃないか!
・あとはディック・ハイマン、ペリキン、ウーゴ・モンテネグロ、ピエロ・ウミリアー二あたりのmoog物、シンセ物なんかを聴き直してみるけど、軽くて可愛らしいエレクトロっていうのは、実はあまり無い。
・そういえば以前こういう選曲をしたのは2年前か。その時作ったのはテイ・トウワのベスト。今田耕司比率高すぎ…
・朝夕は冷えるが、急に温かくなった印象。
・映画「サイドウェイ」を吹き替えで、見るともなく見直す。この映画は良い映画。主人公がもうなんていうかリアルなダメ男。ファストフード店でワイン飲むシーンなんかは名場面。
・最近発売された日清UFOの上海焼きそば味が随分おいしい。これ→日清焼そばU.F.O. 上海風オイスター炒麺
・これ作って、中に生卵入れてかき回して食べるのが好き。玉子焼きそばが好きなんだよ。
・「HOT CHOCOLATE」と「WATERPOLE」を最近何枚か買う。前者はデジタルアークの、後者はプレステージの、それぞれギャル系AV。僕はポルノ作品を買う際、わりとギャル系を多く買うのだけれど、それはなぜかと考えると「実生活では絶対に付き合わない」からだと思う。ポルノというのはファンタジーであるべきで、実生活におけるセックスの延長にある物ではない、という考え。
・だからキワモノ好きでもあるんだけど、しかしその僕から見ても最近の業界の狂いっぷり、スカトロ物の過激化と、あとは輪姦物とか、はては虫物とか、ああいうのはひどいと思う。これが末世か、という印象。ポルノであれSMであれ、セックスというのは楽しくなければいけない、というのが僕の信念なので。
・その他の買い物。Polysics(ついに購入)、それにNinjaTunesの「Xen Cuts」で気になったThe Cinematic Orchestra、Four Tet。
↓マチュー・ボガートのアルバム。これからの季節のドライブに良い、弾き語り×ちょいエレクトロな一枚。
J'En Ai Marre d'Etre Deux

これだけ重ならないというのも面白いものですね。
音楽の嗜好っていうのは実はものすごく重なりにくいように思います。同じような嗜好の人とでも「かする」ことはよくあるけど、ビシッと重なる事ってほとんど無い。