2020年06月17日

カーシェアは自動車メーカーにとって本当に「脅威」なのか?

Pop is dead.
 結論としては、なんで「脅威じゃなくて、絶好の機会・チャンス」って考えられないのかなあ?
 だからクルマ業界はダメなんだよなあ、と。

 東京に来て以来、友人に教えてもらったエニカというカーシェアサービスをたびたび使っている。これは、C to C のカーシェアマッチングサービスですね。Timesカーシェアなんかとは違う。
 何が違うって、借りられる車種の幅が広い、ということ。
 さらに「価格」24時間借りて、まあ6,000~10,000円というところ。ポルシェなんかでも1万円代前半くらいで借りられる。

 レンタカーの場合、取り扱われる車は「需要の高い車」になる。最大公約数的な車、すなわち「ツマラナイ車」と言って良いだろう。
 確かに、輸入車を中心とした「ちょっと珍しい車」を扱う専門業者もある。しかし(車両価格に関わらず)国産車より料金がかなり高くなってしまうし、場所が限られているので利用しにくい。

 というわけで、僕はエニカを通じて、個人のオーナーから車を何回か借りた。

 最初は乗り慣れた車を貸してもらって、前回は「自分では買わないけどド定番のかっこいい車」アルファロメオの赤に乗ってみた。

 で、今回はホンダのS660に乗ってるのね。

 しかしこれはエニカを通じてではなく、ホンダの正規ディーラーからの「レンタカー」なのである。というのも、こういうマニアックな車の乗り手ってのは大概マニュアル・トランスミッションを選ぶのね。だからエニカで適当なS660が見つからなかった。なのでレンタカーという事になった。

 で、24時間いくらだと思いますか?保険込みで22,000円だよ!たっけーなおい!これ多分「見込まれるレンタル回数」と「新車と新古車の価格差」なんかから計算で割り出された金額だと思う。で、恐らく前者がかなり少なく見込まれるために単価が高くなるんじゃないのかなあ。

 で、あまりに高いので車両を借りに行った営業所で「カーシェアなんかと比べると、高いですねえ」と言ってやった(嫌な客!)
 担当者「まあ、こういう珍しい車だと、どうしても高くなってしまいますね」
 私「だからこそ、料金を安くして『乗ってみてもらい、魅力を実感させるべき』なんじゃないですか」(超嫌な客!)
 担当者(ニヤニヤしながら沈黙)

 まあ借りたわけですけどね、文句を言い乍ら。

 で、その時に感じたのが「S660みたいなニッチな車に関しても、レンタカーで『利益を重視』してるなんて、ホンダもビンボー臭ぇなあ」ということですよ。だって正規ディーラーだよ?最終的かつ最重要なのは「車を販売して利益を出す事」でしょう。
 そのためなら、レンタカーなんて「試乗の延長線上」にあるもので、見込み顧客に24時間も試乗してもらえるなんて、無料でもいいだろ、と個人的には思う。ただそれだとモラル・ハザードって問題があるので形式的に「保険料込みで5,000円」とかいう、極端に言えば「学生でも借りられるような価格設定」にするべきだろう。
 1回試乗し、気に入ったら何度も試乗して気に入ったら「購買欲/所有欲」が生まれる。AIDMAだったっけ?そういうマーケティングの手法を理解していない。だからダメなんだよ。

 この価格設定が、例えばニッポンレンタカーなら分かるよ。「めったに借り手がいないんで、高くなっちゃうんです」それは分かる。でも、S660を作っているホンダが、そういう理屈でこんな価格設定にしているってのは「メーカーとしての思想の欠如」によるものでしょう。言い換えれば「戦略なき経営」による、誤った判断だよ。

 で、最初の話に戻るんだけど「10年後・20年後における自動車販売台数を下支えするのは、エニカの様な『C to C のカーシェア』」なんだろうな、と思うわけです。僕の様な好事家からすれば、いろいろ変な車に乗ってみて、本当に欲しい車に出会い、強い購買欲を持つ、という可能性が高まる。

 もちろん、カーシェアの普及によって自動車の絶対的な販売台数は減るよ。でもその代わり「生産車種を絞り込んで利益を確保する」事が可能になる。つまりカーシェアでもレンタカーでもいいから最大公約数の車だけ作ればいいんだよ。そういった効率化で、利益額を確保すればいい。
 そういうことを考えた場合、輸入車を含めた幅広い選択肢を持ったカーシェア事業、というかその事業主が持っているデータというのは、とても貴重であり、将来の自動車産業にとって有益なものではあるまいか?

 まあ、各社とも日本ではなく北米にばかり目を向けているので、無駄な提言なのかも知れないが(言い換えれば、日本でも基本的には北米での売れ筋だけ作って国内にも供給し、あとは「自動車文化」を絶やさないために重要な車を赤字覚悟で作れば?ってことです)

 実際、僕はホンダのS660って「醜悪なデザインの、ガキのおもちゃ」だと思っていたけど、乗ってみると意外と愛おしく思えましたよ。エクステリアの致命的な悪趣味さが改善されれば、かなり魅力的だとすら思った。
 「長時間にわたって試乗させる」というのは、多くの場合、メーカーにとって良い結果をもたらすと思うのだが。
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年06月05日

マツダ・アテンザ

Pop is dead.
Pop is dead.・車をぶつけられて、アテンザに乗ってるんだけど、もう退屈で仕方ない。デカくて駐車しにくいし。
・多分一世代前のアテンザなんだけど、もうね、足回りがフワフワなの。僕が一番嫌いなタイプの乗り心地
・ちょっとした段差でもハンドル取られるし、なんだこのヘナチョコは?と呆れている。

・で、これは個体差なのかも知れないけどブレーキ全然効かないじゃん!というかこれもフワフワ。ロードスターみたいに的確にカッと効くブレーキじゃない。
・いやまあ、ロードスターと比べるべき車ではないんだけど。

・エンジンブレーキも効かないしなあ。三段くらいシフトダウンしないとスピードが下がらない。まあ、日常的にシフトダウンとかする車じゃないのか。

・そんな感じで、全てにおいてソフトで、優柔不断で、ナヨナヨした車であります。

・本当はデミオで良かったんだけど、レンタカー屋にデミオがなかったのでアテンザにした。
・ビッツでどうかと言われたんだけど、トヨタ車なんかに乗る気はないので、マツダ車で押し切った。
・押し切ったというか、車両価格的にはロードスターよりも廉いくらいでしょ、アテンザ

・つーかロードスターくらい置いとけよ>レンタカー屋
・なんで面白い車というかちょっと変わった車を置かないんだろう。需要ないの?田舎だからか。

・今まで、スマート、コペン、ロードスターと何かしら車を「選択」してきた。「自分として選ぶべき理由のある車を選ぶ」という事に対しては妥協してこなかった。
・だからやっぱりアテンザワゴンみたいな、低価格 x 2,000ccエンジン x 5人乗り x 積載量多めっていう、こういう車は合わないんですよ。
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年05月30日

感覚の共有とヨーロッパ車の色について

Pop is dead.
Pop is dead.・ヤマザキがナビスコと契約を解消してヤマザキ・ビスケット・カンパニーになった時に衝撃だったのが、その「YBC」というロゴタイプの醜悪さだった。
・僕はデザイナーではないのでこのロゴのどこがどう間違っているのかについては分からない。しかし楽器が弾けなくても不協和音を不快に感じるように、このロゴは心の琴線を逆撫でた。
・これはひどい!と思って奥さんに見せると「うわ、これはひどいね!」と怒っていた。

・先日、MAZDAの店舗に行ってきた。MAZDA車は国産車の中で最も色が良い、というのが私ども夫婦の共通見解なのだけれど、店頭にひどいグレーの試乗車が駐まっていた。
「げ!なにこの色」
「これ、トヨタ車のグレーだな」
「そうだね。これはひどい」

・こういう意思疎通が瞬時に出来るというのは良い。

・で、車の色なんだけど最近の欧州車には何故あんなひどい色が多いのだろうか。
・VWのUP!とか。ルノーのTwingoもあんまりだったかな。シトロエンC3に至っては外装デザイン自体が最悪なのでカラー云々の話ではない。

・青と赤がどうもひどい。
・青はそのままYou look pale.という言葉を思い起こす、不吉な印象(具体的にはトヨタ・サイファの青に近い)
・赤は Mud Red というのか、まさに泥のような汚らしい色、そういう色の欧州車が走っているのを、たまに見掛ける。

・ああいう色というのは、ヨーロッパの日の光の下で見ると、きれいに映る物なのだろうか?
・あるいは現在の欧州の不安定さや民衆の感情を反映して、ああいう色が流行っているのだろうか?

・僕がヨーロッパ車を買ったのは20年前だけど、あの頃はまだ「日本車よりも欧州車の方がずっと色が良い」という時代だった。
・それが変わったのは、個人的な感覚ではホンダ・FITが登場した頃だから2000年代初頭。走っている青のFITを見て「あ、すごくきれいだな。もしかしたら欧州車よりも良いんじゃないか」と感じた。

・ここ数年、欧州車の色についてはすごく疑問を感じているんだけど、その真の意味を知る手立てがない。
・色の流行について時代の流れがあるので、日本人、あるいは私がそれに取り残されているだけ、という可能性もあるが。
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年05月17日

MAZDAの「安全性を犠牲にしたエコ機能」に怒るの巻

Pop is dead.
Pop is dead.・MAZDA・ロードスターはスポーツカーである。そもそも、スポーツカーに「エコ」という概念は、基本的に必要ないと思う。
・ただ、世間の流れとしてエコ機能的なものが追加される、それはまあ良しとしましょう。
・しかしですね「走りを犠牲にするエコ機能」は、少なくともスポーツカーにのせてはいけない物だと思うのです。ましてや「車の運転を危険にするようなエコ機能」など、もってのほかだ!

・というのも、MAZDAのアイドリングストップがあまりにアホなので私は呆れているのですよ。

・いや、アイドリングストップ、まあ良いじゃないですか。コンビニの駐車場なんかでエンジンかけっぱなしでいる車とかバカだと思ってるので、停まってる時にエンジン切るの、いいんじゃないですか。

・しかしね「右にウィンカー出してる時にエンジン切る」のとか、アホか、どんなバカが設計したんだ、これ!となるわけですよ。
・つまり交差点で右折しようとしてる。信号は青だけど、対向車線に直進車がいるので停まってる。対向車の切れ目があったら、パッと右に曲がりたいわけです。
・それが、エンジン停まってたら1秒くらいロスするんですよ。これ、1秒って対向車が時速40kmで走ってたとして11m(※)ですよ。これだけロスするのって、けっこう危ないだろ、と思うんですよ。
※40,000m÷60min÷60sec≒11m

右にウィンカー出して停まってるっていうのは「ブレーキから足を離したらすぐに動きたい」場合が多いわけだから、その時にはエンジン止めないとか、その程度の設定もできないのか、アホか、と思う。

・あと、アイドリングストップするとエアコンが止まるんだよ。これも困る、というか危ない。
・車内の温度に関しては我慢するとして、雨の日なんかエアコンが止まると窓が曇ることがあるんです。これ危ないんだよ、非常に、本当に。

・で、頭悪いなあと思うのが、一方で「雨が降ってたら自動でワイパーを動かす機能」ってのを持ってるんですよ。だったら「降雨状況を判断して、ワイパーを動かしている時にはアイドリングストップ機能をキャンセルする(乃至はエアコンを止めない)」という判断をひとつかませなさいよ、と思う。

・そういうわけで、アイドリングストップ機能は随時切って使ってる。これ、デフォルトでオフにする方法ないのかな。ちょっと調べてみる。
・いや最近の車っていろんな機能があってすごいなあ、と思ってたんだけど、しかし乗ってみるとこういうマヌケなことも結構あって「もうちょっと真面目に考えてくれよ」と思いますね。
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年05月12日

怪談「車にかかってきた電話」

Pop is dead.
Pop is dead.・最近の車はつくづく怖い。

・何が怖いって、あの自動車電話ってやつですよ。自動車電話というか、スマートフォンと連携して、着信があったら電話が取れるでしょう。あれ、こわいですねえ。

・いや、便利なんだよ。一人で乗ってる分には。

・しかしねえ、僕の車(MAZDA)の場合、着信があるとその人の名前が出て、あまつさえiPhoneに登録してるプロフィール写真まで表示するんですよ。
・なにその仕様。

・いや便利なんだよ。

・しかし考えてみてくださいよ、奥さんと二人で車に乗ってて着信、車のモニタに「アケミちゃん」と表示、明らかにキャバ嬢だろ、みたいな女の写真表示、とかいう可能性が考えられるわけじゃないですか。

・いや、私の話をしてるんじゃありませんよ。でも、まあそういう類の事態が起きる可能性があるわけでしょう。怖いなあ。

・「機能切っとけばいいじゃん」って?そんな事したら余計怪しいじゃないですか。
・「電話したのに」「車乗ってた」「え、車でも取れるじゃん」「いや、機能切ってる」って、それはそれで怪しい。
・ちなみに私は、切ってないですよ。だから俺の話じゃないって。

・というわけで、ロードスター(1,500cc・AT)に乗り始めて約半年
・何度も書くけど、やっぱりノーマルなモードで乗っていると非ッ常に凡庸な車。特に走り出しの鈍重さは、かなりのストレス。
・では、ずっとスポーツモードで走れば良いかというとそうでもない。スポーツモードでは70km/hくらいでようやく4速に入るので、一般道で出す50km/hくらいは3速。ここら辺がちょうど、エンジンにとっては不快な回転数なのか、ずっと欲求不満みたいな排気音を出し続ける。

・と、自動車税の通知が来た。34,500円、微妙に痛い金額だな。
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年02月06日

マツダ・ロードスター(ND・AT)インテリアの印象

Pop is dead.
Pop is dead.・先般、主に走りの第一印象について書いたので、今回はインテリア等について。
・なお走りについては前回と同印象。特に停止時から40km/h程度までの加速には(コペンと比べて)相当の鈍重さを感じる。
・一方で80km/h以上は出さないと気持ちよくないので、そういう点では僕にはオウヴァスペックな車なのだと思う。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年01月19日

マツダ・ロードスター(ND)のi-DM表示を消す。

Pop is dead.
Pop is dead.・ロードスターには他のマツダ車と同様、i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスタ)という機能が付いている。
・すなわちエコ運転・スムーズな運転・急加速/減速や急ハンドルなどを車が判断して、それぞれ緑/青/白のLEDでドライバに示すというものである。ご丁寧にもそれぞれに加点/減点をしてドライバの運転レベルまで表示したりする。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年12月20日

マツダ・ロードスター(ND・AT)走行印象

Pop is dead.
Pop is dead.・10日で500km乗ったところでの感想

・普通の車。音や乗り味(サスペンションの雰囲気)は高級車というイメージで、僕が勝手に考えていたスポーツカーとは全然違う。
・立ち上がりにアクセルを踏むと「エコ運転じゃないですよ!」と警告するみたいにLEDが光るのとかは勘弁してほしい。
・車体が重い感じがすごくする。copenは800kg程度?ロードスターは1tちょっとだけど、随分鈍重な感じ。
・フロントウィンドウが大きいせいもあり、屋根を開けてもさほど開放感がない。前方からの風の巻き込みはコペンよりも抑えられている印象

・copenの方がずっと面白い車だった!
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年11月28日

今回の新車選びまとめ

Pop is dead.
Pop is dead.・煩悶の余り以前書いた記事があまりにグダグダだったので、改めて今回の新車選びにおけるポイントをまとめます。
・候補車は、1.ダイハツ・コペンセロ、2.マツダ・ロードスター、3.フィアット・500
・実際に店で見たりはしなかったけれど、一瞬頭をよぎった車は、4.アルファロメオ・ミト、5.ホンダ・S660
・今回の選択において、私の中で決定的だった項目には「★」を付けました。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年11月27日

パワーシートは貧乏人にこそ必要な機能なのではないか?

Pop is dead.
Pop is dead.・高級車には、パワーシート機能がついていて、その上で運転者に応じた座席位置を複数メモリーできる機能があったりする。

・しかしこういう機能というのは高級車ではなく、実は低価格車や軽自動車に必要なのではないか?と常々思っている。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年11月05日

半ば諦念に似た気持ちでマツダ・ロードスターを発注した。

Pop is dead.
Pop is dead.・この記事があまりにダラダラとした長文なので、新車選びについてここで簡単にまとめ直しています。

前の記事でダラダラ書いた通り、今回の車選びでは迷った。ダイハツ・コペンのCVTにガッカリし、見た目だけだと思っていたFIAT500の二気筒エンジンがあまりに魅力的だったので困ってしまった。さらに屋根の開け閉めがネックだろうと思っていた言わば「噛ませ犬」的なマツダ・ロードスターが案に相違して良かったので、さらに悩む結果になった。
・で、結果としてはロードスターを注文してきました。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年10月15日

新車購入で悩み続ける(Copen Cero、ロードスター、FIAT 500)

Pop is dead.
Pop is dead.・この記事があまりにダラダラとした長文なので、新車選びについてここで簡単にまとめ直しています。

・ダイハツのコペンに乗り始めてだいぶ経つので、ソロソロ車を乗り換えようかと考えている。
・しかしこのcopenという車は「屋根100万円・土台100万円」みたいな車で、電動ルーフが付いている代わりに本体の作りが微妙にチャチというか、すごく細かいところで涙ぐましいケチケチぶりを見せている。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年03月20日

乗りたい車がない。

Pop is dead.
Pop is dead.・来年、車を乗り換えようと思うが、乗りたい車がない。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2009年02月23日

2/22日記(ダイハツ コペン試乗記)

Pop is dead.
Pop is dead.・かれこれ1年以上も、車の買い換えを考えているわけですが、ついに試乗してきました。
・輸入車に乗ろうと思っていたのだけれど、どうもこれ!というのがない。条件として「200万円台で、なるべく小さい車」というのがあるので、そもそも対象になるような車が少ない。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(7) | TrackBack(0) | | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク