2020年03月20日

言わなくていいこと沢山あるね

Pop is dead.
・以前も紹介したかもしれないけど、この人のブログのファンである。

すぐに忘れちゃいけない - ここだけの話

・今のところ「僕はこのブロガーのファンだ」と言えるのは、このid:siotan-nuさんと、わなびねこさんの二人位だ。もちろん他にも魅力的なブロガーは何人もいるが、この二人の書いたものに関しては信頼できる。
・つまり「自己演出」してないんだよね。自分の本音を、自分の心のなるべく奥底から引き出して文章にしている。

・加えて、siotan-nuさんのブログは特殊だ。実際の彼女は20代前半だろうけど、それくらいの年齢の女性って「社会性の塊」みたいになって、本音を話さないし、もちろんブログにも書かない。そのような年代の女性でいながらあそこまでオープンで、かつ美しい文章が打てるインテリジェントな人はごく少数だと思う。

・僕もこのブログでは変に「自己演出」はしてないけど彼女らほど誠実でもない。つまり思った事を書いているだけで、それによって「自分と向き合う」という事はしていない。

・特にツイキャス( TwitCasting)なんかで雑談してるのとか、あんなの「自己演出一色」みたいなものですよ。嘘はつかないけど「このエピソードをどうやってネタ化するか」みたいな邪な考えにまみれて喋ってる。

・で、上記の記事を読んで、カネコアヤノという人の「明け方」という曲を買った。

・ここで少しだけ視聴できるけれど、このバージョンではなく「燦々 ひとりでに」に収録されている弾き語りの方が、いい。
・ただそれは少なくともAmazonでは試聴できない。某動画サイトで「カネコアヤノ 明け方」で検索するなり、うまくやってくれ。
・で、Amazonでは入手困難だけど、iTMSでは一曲から買える。もう一度「燦々 ひとりでに」に入ってるのが弾き語りだからね。

・聴いていていきなり、既婚中年男性にとってグサッと来るんだけど、その後に「言わなくていいこと沢山あるね」と続く。

・言わなくていこと、言うべきではないこと、確かに沢山ある。僕は単細胞なのでそういうことをあまり気にせず「正直に思った事をそのまま言う=誠実」で、それが正義だと思い込んでいる節がある。

・昔、ある女の子から「私たち、それぞれの事をもっと知って、お互いの事をもっともっと理解できるかな?」と訊かれたとき、僕は一言「他人同士が、完全に相互理解するなんて無理だよ」と、思っていた真理を正直に彼女に突き付けてしまった。

・のち、とあるブログに僕はこういう文章を書いた。
「いやな予感」というものがある。例えば、熱烈に愛し合っていた男女の、心のほころびというものは突然やって来はしない。二人の間のすべてがうまく行っている途中で、何か「これはおかしいな」という、ある瞬間があるものだ。
[当該ブログは削除済みの為、現在閲覧不可]
・僕が「正直=誠実」だと思い込んで彼女に投げつけたあの言葉は、まさに「言わなくていいこと」だったし、あの言葉を発したその時が、引用文の中の「ある瞬間」だった。

・それまでも、それからも、僕は「正直=誠実」だという、もっともらしい理屈を盾にして、どれだけ「言わなくていいこと」を言ってきたことか。そしてその暴力的な言葉で、どれだけの人を傷つけてきたのか。
・一方では、このブログなんかを読んで「あの人は正直に率直な意見を書くから信頼できる」と思ってくれる人もいる。

・僕には「(ブログには)何を書いても誰かを不快にしたり、傷付けたりする可能性がある」と思っているので、このブログでは思った事を書き続けるだろう。
・ただし、実際のコミュニケーション、特に大切な人との一対一の対話では「正直が一番」という妄信を棄てなければいけない。50近くになって気付くようなことではないのだけれど。ほんと俺、まだまだ青二才だなあ。
posted by LSTY | Comment(0) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年06月18日

このブログの読者数とか

Pop is dead.
Pop is dead.・先日、僕のブログの読者は何人くらいなのかって質問されたんだけど、だいたい40名内外だろうと思う。
・5月のはじめに書いた「小説の書き方」という記事が、5月一杯で読まれた回数(PV)が63、ユニークユーザ数が47だったので、おおむねそういう感じだろう。

・で、5月は37回もブログを更新したんだけど、全体のPVが43,000PV程度、ユニークユーザ数が2,300くらいだった。
・面白いのは、前年同月が35,000PV、ユニークユーザ数2,200くらいなんですよ。前年は二つしか記事を上げてないのに、アクセスしてくるユーザの数で言うとそんなに変わらない。

・人によっては「なんだよ」と思って更新をやめてしまうんだろうけど、ブログなんて好きでやってることなので、僕の場合アクセス数は比較的どうでもいいことですね。
・とか言いながらアクセス解析はちゃんとチェックしてるの、何なんでしょうか。

・とか思ってたら、先日すごく久しぶりに駄文にゅうすに取り上げられてて、普段は80弱のユニークユーザ数が300〜400にまで跳ね上がった。まだああいう所はそれなりに見られてるのかーとか思ったり。
・ただ僕は「一回だけ見に来て、その後二度と見に来ない人」っていうのがあまり嬉しくないので、まあ微妙ですな。
・ただ、駄文にゅうすに取り上げられたことで「あ、こいつまだブログやってたのか」って思い出してくれ、また読者になってくれる人がいたら、それは大変嬉しいことです。
posted by LSTY | Comment(0) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年06月11日

自分ではどうにもならない部分が、自分の面白さなのかも知れない。

Pop is dead.
Pop is dead.・ブログを始めてから、たまに評価をしてもらうことがあって、頂く事が多いのは「視点が独自」という言葉
・斜めに考えると「視点が独自」というのは「容姿が個性的」同様、実はけなし言葉である可能性もあるのだが、とりあえず今回はそこをほじくらない。

・ブログだけでなく、リアルな古い友人からも「考え方が面白い」と言われたりする。
・そういえば昔の彼女に「頭がやばい」と言われたことがあって、それは「頭が良すぎて何を考えてるのかわからない」という最大限の賛辞かと思っていたのだけれど、真意は「頭がハゲそうでやばい」なのだった。そして実際、ハゲた。

・また横道にそれたけれど、Web上であれリアルであれ、考え方が常人と違うから面白いと評価してもらうことが多いのだけれど、ここがどうも僕自身にはよく分からない。

・数年前からブログ名にしている「啓蒙かまとと新聞」と言う言葉は、カネテツの「啓蒙かまぼこ新聞」のもじりだが、その意味は「かまぼこはとと(魚)から出来ているというような『当たり前のこと』を、さも啓蒙活動をするかのように『偉そうに書く』ブログ」というようなものである。
・つまりここに書いていることは僕にとっては「当たり前のこと」であって、別に独自の視点で世の中を見てみよう、というような構えた気持ちはない。

・僕の物の考え方というのは、だいたい高校生頃から変わっていないように思う。大学生の頃は、友人から「人格が完成しちゃってる」とか言われていたし。
・だからもう30年くらい、同じような物の見方で世界を見ている。僕にとってはそれが「当たり前のこと」なので、そのどこが「独自」なのかについては、ほとんど全くわからない。

・つまり自分ではどこが面白いか全くわからない部分を、周囲に面白がってもらっているわけだ。が、こういう状態では「ここをもっと工夫すれば、このブログがもっと面白くなる」というようなツボがわからないわけです。
・みんなそうなんだろうか。

・そう考えてみると確かに、自分が面白いという方向に表現を引っ張っていって、無理してスベっているようなブログっていうのが散見される。
・そういうのっていうのは結局「自分の面白さ」を取り違えているのではないか。他人から見て面白い「自分の面白さ」と、自分が面白いと思っている「自分の面白さ」にギャップがあるからスベるのではないか(※1)

・そう考えると、別に意識せずに自分が書きたいように書いた方が、他者から見ると面白いアウトプットになるのかも知れない。
・自分の面白さなんて自分にはわからないし、それをコントロールも出来ない。でも、そここそが自分の持っている面白さなのではないか。そんな事を考えました。おわり

※1:実際「その人自身が全く面白くない」という可能性も否定できないのだが。

posted by LSTY | Comment(0) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年06月04日

「なんでそんなことまでブログに書くの?」に対する回答

Pop is dead.
Pop is dead.・新幹線の16号車が好き。東京駅に着いて、降りたらすぐ日本橋口の出口から出られて、歩いて日本橋駅に行けるから。
・雨が降っていれば、地下を通って大手町駅に行けばよし。
・半蔵門線の三越前駅も、日本橋駅とほぼ同じくらいの距離だし便利

・ただ、東京に向かっているときに思うのは「衝突したら絶対死ぬで」ということです。先頭車両だから。
・ところで今度、京都に行くときにも16号車に乗る。地下鉄への乗り継ぎには16号車が良さそうだから。

・近況。ここには書けないことを、別のブログに書いているけれど、いろいろあってそっちにも書けないというか書くべきではないというか、こんなこと書いても面白くないだろうなあ(※)という空気になってきたので、ローカルの、自分しか読まない日記を書き始めた。
(※結局ずっと思考が同じ所をぐるぐる回るだけの状況になってきたので、他人が読んでも面白くないだろうという感じ)

・数ヶ月前、古くからの友人に「○○ちゃんは、なんでそんな事までブログに書くのかなあ」と、呆れた感じで言われた。
・今回は、その友人の質問に対するこたえを書く。

・なんでブログを書くのか、それも普通の人では書かないようなプライベイトな事まで書くのか、については考えがある。でもこれ、言葉にすると大仰かつ偽善的になるので難しい。
・大前提としてあるのは、これは過去にも書いてる事だけど「ブログは人だから」っていうのが大きな理由で、この場所を「僕が生きている(た)証拠、記録としてのブログ」にしたいから。
・だからそこに、自分のバカな部分も、エロい部分も、あるいは間違った方向に怒りまくってることとか、異常な性癖についても記録しておかなければ、例えば表面的できれいな事柄だけを書いていただけでは「自分自身の人生の記録」にはならないだろう、と思う。
・露悪的な部分を特段の躊躇なく書くのには、そういう理由がある。むしろ、露悪的なことほど「書かないではいられない」という気持ちが実は結構ある。

・ただこれは前述した「別のブログ」を書くという行為とは矛盾している。
・当該ブログをここと切り離したのは、通常の人間関係に影響を及ぼすとか、あるいはこのブログを読んでる人はそこまで知りたく(読みたく)ないだろうなあ、という理由が主。他にもあるけど。
・ただごく親しい友人にはそのブログの事を伝えているので、僕が死んだらそこと紐付いても全く構わないと思っているし、むしろ紐付いて欲しい。それで、記録がより私全体に近付くのであれば。

・どこかの作家だかが「あなたの人生は記録するためのものではない」と書いていたけれど、それは違うと思う。

・人間はそれぞれに違う生き方をしている。みんな固有の人生を歩んでいて、実は結構な人達が「自分の人生の正しさ」みたいなものに悩んでたりする。
・僕も、結構いびつな人生を歩んでいると思う。ただ僕は楽観的な人間なので「俺の人生、間違ってる?」とか思わないのです。無責任に人生を生きてる。
・ただ一方で、僕と似たような生き方をしながら「自分の人生は間違っているのでは?」と日々不安に思ってるような人も、多分たくさんいるんじゃないかと思う。
・そういう人が僕のブログを見て「ああ、こんなバカにはなりたくない」と自分の生き方を変えたり、逆に「ああ、こういう生き方してる人が他にもいるんだ、これでいいのか」と楽になったりすれば、それで本望なのです。

・だから一人のおじさんの生き方のサンプルとしてね、このブログがあって「こういうふうに生きてる人がいるよ」って、まあ標本みたいなものですね。
・標本なら、なるべく完全体の標本の方が良いじゃないですか。頭から尻尾まで揃ってる方が。変なことも含めて書くって言うのは、そのためですね。
posted by LSTY | Comment(4) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年05月12日

ブログ考:全文表示 or 続きを読む

Pop is dead.
Pop is dead.・久しぶりに、ブログ論みたいなものを書く。
・ブログ論というほどのことでもないんだけど、15年もやってきて、なんでこんなことに気付かなかったんだ?という感じだったので、記録しておく。

・テーマは単純で、
1.トップページなりに各記事の「全文」を表示するか、
2.内容はたたんで「続きを読む」にしておくか。


・僕は長年、2.を採ってきたわけです。最近の記事だけ全文表示しておいて、原則2番目以降の記事は冒頭の数行だけ表示して「続きを読む」にしてた。
・理由は「その方がトップページがすっきりするから」です。適度な間隔、リズムで記事が整然と並ぶ感じが好きだから。
・で、今ちょっと考え直してる。

・というのも私、最近狂ったように記事を書き飛ばしているので、いちいち過去記事を本文と追記に分ける作業がめんどくさくなってきたわけです。
(Seesaaでは「続きを読む」で表示される部分を「追記」と言うのです)

・で、いい加減にきれいにしようか、とか思ってトップページを眺めていて、ふと思った。
・「見ている人にとっては、どっちがいいんだろう?」と。この視点、完全に欠けてた。いかんいかん。あぶないあぶない(by 福田和子)

・これ、自分がブログを読む立場だったら、1.の方が良いよな、多分。と思ったのです。
・だって、1.だとトップページに表示されてる記事を全部スクロールダウンだけで読めるわけですよ。つまり「Page Down」か、あるいはマウスホイール回転で読める。
・対して2.だと、トップページで記事の「続きを読む」クリック、次の記事を読むためにはトップページに戻って、スクロールダウン、再度次の記事の「続きを読む」クリックって、これかなりめんどくさい作業ですよ。

・でですね。なんで今まで僕が2.を続けて来たかというと、見た目がシンプルになるからというのもありながら「最初の記事だけ見えてればいいだろ」と思ってたんですよ。
・で、これってどういうことかというと「トップページに来た人は、最初の記事しか読まないだろう」と思ってたという事ですよ。
・で、さらにこれってどういうことかというと「2番目以降の記事は、もう読んでるだろう」ってことですよ。つまり、このブログを読んでる人は、最新記事を毎回バキッとチェックしてるはずだ、という。
・まあ、なんという思い上がりでしょう。少しばかり反省しました。
posted by LSTY | Comment(4) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年05月07日

自分のブログを書け、そして続けろ。消すな。

Pop is dead.
Pop is dead.・最近ものすごく思うのは、ブログというのは続けるべきものだなあ、ということ。
・というのはアクセス数を見ていて。アクセス数っていうものをあまり気にする方ではないんだけど、でも過去記事がかなり読まれているのを目の当たりにして、やっぱり凄いことだな、と思うわけです。
・4月のこのブログのページビューは40,000弱、ユニークアクセスは2,000強でした(このうち、人間がどの程度なのかはよく分からないんだけど)
・今まで15年にわたって1,200以上の記事を書き散らしてきたからこそ、これだけ読んでもらえてるのだなあ、と感じる。

・オチはありません、すみません。

・まあオチらしき事を書くなら「だから『はてな匿名ダイアリー』になんか書いてるなよ、もったいない」という事でしょうか。
・ちゃんとした理由があって完全匿名でしか書けないことじゃない限り「なんか広く読まれそうだから」なんて理由であそこに書くのは本当にもったいないと思う。
・自分を消耗してるだけだよ。

・あとブログ消すなよ、とかも思うなあ。更新やめたとしても、消すなよー。昔知り合いだったブロガーの場所を探しに行っても、死屍累々ですよ。ほんと悲しいよ。

・以上です。つまらない話でした。すみません。
posted by LSTY | Comment(3) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年04月19日

平仮名を二桁数字に変換(ブログ巡回先追加)

Pop is dead.
Pop is dead.・カナを二桁数字に変換する文字コード表を作った。

chr_encoding.jpg
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年04月16日

他人が書いたような、自分のブログ

Pop is dead.
Pop is dead.・何度か書いてるけど、私の趣味の一つは「自分の過去ログを読むこと」だったりする。今日も何となく読んでいて、すごく良い感じのを見つけた。

twitterのまとめ直し日記: 啓蒙かまとと新聞
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2019年03月29日

「友人」の恐怖

Pop is dead.
Pop is dead.・Web上の知り合いと食事に行ったりすることがある。
・私はこういう人間なので(つまり怖がられてたり、嫌われやすい性格なので)絶対数は少ないが、それでも10人以上の人と飲みに行っている。
・で、その事を後日ブログに書いたりするんだけど、その時にいつも困ることがある。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(2) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2018年06月28日

よく分からない事件とkyoumoeさんブログ休止

Pop is dead.
Pop is dead. Hagexというブロガーは認識していなかったんだけど、何か見たことのある字面だな、と思ったら先日「低能先生のidをわかる限り集める」というようなブログ記事を見かけたんだった。これは皮肉な話である。
 関係ないけど低能って変換しないのおかしいな、と思っていたら案の定ATOKによる言葉狩りの所為だった。今やMS-IMEは十分使えるレベルになったので、ATOKは世界から必要とされていないと思う。
続きを読む
posted by LSTY | Comment(0) | Web(ブログ) | このエントリーを含むはてなブックマークこのエントリーを含むはてなブックマーク

2016年09月09日

夢から醒めたブロガー

Pop is dead.
Pop is dead.・FacebookもLINEもやめた。私にとって価値があるとは思えず、LINEに至ってはむしろ私の生活にとって害悪だと感じたからだ。
・Facebookというのは私にとってはブログのような物で、リアルの知人と少しマニアックな会話ができるかと思ってやってみたが、私が期待するような面白い話をFacebookに上げている知人はいなかった。まあ大抵は子供の写真だ(私は「あなた自身」をフォローしているのであって「あなたの子供」をフォローしているわけではない!と何度心の中で叫んだことか)私の知人にも話の合う人、面白い情報や話題を持っている人は居るのだけど、どういうわけだかそういう人はFacebookをやっていない。しばらくやっていたけど「くだらねえ」と思ってアカウントを凍結した。
続きを読む

2013年09月20日

ブログ名を変える

Pop is dead.
Pop is dead.・少し前に「『他人の不幸は蜜の味』てのは、どうも感じの悪いタイトルじゃ無いかね」という指摘があった。「そのために読者が減るというのは、どんなもんですか」と。
続きを読む

2011年07月06日

私が考える「ブログ荒らし」対策(2006年版)

Pop is dead.
Pop is dead. 過去、このブログが荒らしにあい炎上した際に、私自身が何を考え、どう対処したかに関するメモ。思えば既に5年前ですね、半熟玉子騒動。
・炎上した記事:ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。
・まとめ:半熟玉子騒動記: あんたジャージでどこ行くの
 この文章は当時、mixiの日記に書いたものです。多分、2回に分けて書いたと思うんですね、7-8月頃と、9-10月頃に書いたのかな。ここら辺が不確かなのは、mixi日記をいったん全削除したので、当時書いた日記は残っていないのです。
 で、もうあの文章消えたなそういえば、と思っていたらテキストファイルにコピーした物が偶然見つかったので、ついでにアップしよう、というだけのものです。
続きを読む

2009年02月06日

巡回ブログを適当にマトリクス化してみた

Pop is dead.
ブログを適当にマトリクス なんとなく、ブログのカテゴライズってどうするのが適当なのかなあ、なんていうことを思って、自分が巡回しているブログをマトリクス化してみた。
続きを読む

2008年06月17日

赤枕十庵失踪事件(過去ログ消す罪と、ブログを書く意味)

Pop is dead.
Pop is dead. 私が京都でオフラインな休暇を過ごしている数日のうちに、赤枕十庵さんというブロガーがweb上からいなくなった。
 しばらく前にmixiを退会していて、blogもはてなブックマークもLast.fmも消してしまったようだ。
 メールアドレスは知っているが、webからいなくなった人間にいきなりメールを送るのは取ってつけたようで気持ち悪いので、まだ送ってはいない。
続きを読む

2007年08月06日

はてなで待ってても女子は来ないし来なくても良いんじゃないかという話

Pop is dead.
Pop is dead.万有引力 - はてなダイアリーが女子ウケしない理由
 この記事を読んで、書いてあることはいちいちごもっともだと思ったんだけど、しかしそもそも「はてなダイアリーを若い女性にもっと使ってもらうべきなのか?」というのが分からない。
続きを読む

2007年07月06日

ただいまテスト中。

Pop is dead.
あわせて読みたい
 みんな貼ってるので試しに貼ってみるが、他のところに貼られてるのを見て「面白い」と思った試しがないので、面白くなかったら外す。
 暫定。

2007年04月19日

書き続ける事で、読者を維持できるのか

Pop is dead.
Pop is dead. 随分以前になるけれど、石川初さんにもらったコメント。
 僕は勝手に「ほめてもらった」という風にとらえていて、それはそれで良いのだけれど、しかし何か引っかかるものがあり、結果としてそりゃ良いことなのか悪いことなのか、ということを無意識のうちに気にしているようなこと。
ツールとしてのblogを「アクティブにしておく」ための作法について、いつも考えさせられます。
続きを読む

2007年03月17日

コメント欄で「非常識」だと思うこと

Pop is dead.
Pop is dead. ブログのコメント欄については色々な考え方があって、「これが常識だ」ってものはあまり無いように思う。
・全てのコメントに返信するべきか
・管理者が、不適切と思われるコメントを削除しても良いか
・捨てハンドルでコメントしても良いか
・メールアドレスやURLは入力すべきか
・実名を名乗るべきか
 いろんな考えがあって、それぞれに言い分があろうかと思います。そこら辺はケース・アンド・ケースで考えても良いと思うし。
続きを読む

2006年12月28日

私はブログでこんなに儲けている!

Pop is dead.
Pop is dead.・どういうわけだかwebユーザーというのは「金」の問題に敏感である。ブログと金のつながりを暴露することは往々にして炎上を招くわけだけれども、敢えて私はそのタブーに斬り込んでみたい。
・というわけで、この1年間のアフィリエイト収入についてまとめてみました。
続きを読む